11月3日 TRAVEL LIGHT 8代目ラストイベント
ガラス工芸体験
8代目のイベントもついに、最後になってしまいました(六甲祭除く)。今回は、すばらしいことに新歓の時なみの人数が集った。
阪六にて集合し、西宮で別部隊と合流。今津駅から徒歩15分程歩いて酒造通り煉瓦館にたどり着く。そのなかに、ガラス工房やまむらは、あった。
着いて、とりあえず吹きガラスの人は順番待ち、サンドブラストの人も時間待ちになる。時間をつぶそうと、館内の「和」なかんじの部屋に日記係の2人が入って、まったりしていると、どんどん人が集まってきて、昼食を食べることになった。しかしやはり、そんなまったりとした時間は、長くは続かない。
そう、館内は飲食禁止のうえ、その部屋は有料だったのである。
あわてて部屋から脱出するが、やはり時間はまだまだある。
とりあえず、館内で、バーチャル酒造りができるようなのでそれをやってみる、そしてそれを飲ませてくれるというので、飲みにいく。ここでの酒で、できあがってしまう人もいたようだ。
まだまだ時間があるので、サンドブラストのイメージ作りを始めてみる。しかしすぐ飽きる。
そういえば、今日はアノ意識調査の日で、投票用紙が配られていたのだ。とりあえず、やってみる。
なになに
じぶんのザ・ワールドをもってそうな人だと???
これは、
やはり
最近のコスモぶりには目をみはるものがあるアノ人しかないなと。
まっさきにその項目が埋まる。
さて、やっとサンドブラストの時間がやってきました。
トラベルのメンバーが苦手とする、デザイン決めであるが、隣でスイスイと、ことを運んでいく男ありけり。さすが、トネ!!作品もすばらしかった。
対照的に、なかなか下書きすら終わらない男ありけり。彼は繊細で時間がかかりそうな作業を、もくもくと進めていた。
吹きガラスの人も、サンドブラストの人も体験を終えているなか、まだ作業中の人が...これで、意識調査のアノ項目がよりいっそう、彼のものになったのはまちがいない。
実際、彼が、ダントツトップだったわけだが...
こうして、時間をつぶすのがたいへんだったラストイベントも、K枝さんで幕を閉じました。
このあとの焼肉??のことは行っていないのでわからないが、彼の小宇宙ぶりがすごかったらしい。