八代目新歓第二弾目京都宇治
前々から心配していた天気はやはり微妙…怪しい雲行きのまま、そして、ウワサの班行動についても心中穏やかではないまま、宇治巡りが始まった。
おかげさまでこの日も新入生はかなり来てくれた。すでに感動してる!!
阪六にて、この大人数のラインの統率を阪六集合の幹部、山本と哲平の二人三脚でしてみたいと思っていたのだが、会長来てますやん!!さすがにスムースにいってヨカッタ。
梅田にて、利根川ことトネがよい代物を作ってきてました。
それは、トラベルライトの旗ですか!?
嗚呼流石、建設学科…ディティールにまでこだわっていらっしゃる。
続々と大阪組が集まるが、なかなか出発できない。どうやら、マッキー曰く、彼が遅れているらしいと。
まさに、 オイ、W−INDSだ。
彼は、さらに爽やかになっていた。
この大人数では電車はほぼ一両トラベルって感じでまさに遠足のようだ。
宇治に着き、パラパラ雨が降る中、宇治上神社、宇治神社と巡り、遂に班決めくじ引きが…
EJがいないのは残念だ。彼がいてくれれば、遠くまでこの雨の中わざわざ歩かなければならないとはいえ、京都唯一?のダムに行くことのできた、過酷なもとい、羨ましい班ができたのに…
とりあえず班に分かれたものの、まず昼食なので、行き先は大体同じである。ここ微妙に店閉まってるとこ、多いな!
ある班では売りの手打ちうどんが、冷凍モノだったとか。源氏物語セットなる高貴?なものを注文したとかしないとか...うちの班はとりあえず、茶そば食べて、抹茶ソフト食べながら、雨で荒々しい宇治川を眺めてまったりしてました。突然の班行動30分延長の知らせには...
まあ雨の中歩くのはしんどいし、いいけどね。
班に分かれたところに集合し、全体で平等院へ。修学旅行生らしき学生サン達といっしょに見物しながら、最後に鳳凰堂の前で集合写真。
心配していた雨であったが、班行動もうまく?いき、合宿が楽しみになってきた幹部たち。このイベントも無事怪我人もなく終了して、ヨカッタ、ヨカッタ。これからも新しいことを取り入れつつややこくいくんで、よろしくです!!
しかしあのあとアノ人が両手に花の司令官になろうとは、誰が予想したのだろうか…