8代目1stイベント(陶芸
in 神戸市立農業公園)
今回の日記は山本宗君によって書かれたものです。下線のあるところをクリックすると写真が見れます。
(下線のあるところの文とその写真が合わないところがありますが、ご了承下さい。)
新幹部の中には、先のことであたまがいっぱいで、直前になって思い出す人も少なからずありの
1stイベントは陶芸@神戸市立農業公園。十一時三宮集合はたいした問題もなく、
男たちのナイロンぶりに、のんさんは、びっくりしていた。地下鉄に乗ろうというところで、
さすがとでもいいましょうか
、N野さん早くもかこまれていじられる。当然N野さんもナイロンのジャケットを着ていたのだが、その
フードになんとつばがついていたのである。まさに脱帽ものである。
みんなのテンションが上がった
ところで、
電車に乗り込み西神中央へ。
ここで昼食を調達するためいったん自由行動に。
あるパン屋では空前(食前)のメロンパンブームとなる。
山本三兄妹
が全員買いだしたのが、きっかけか?
と、まあ、食料を買い込んだ
一行は、バス乗り場へ。
そこであるバスの行き先に美穂ヶ丘なるものをみつける。新会長はそれを速やかに撮る.
農業公園に着いたが、ゲートからかなり歩かされる。駐車場でカワムさんと
あいちゃんさんと合流する。この二人がいないとやはり始まらない。
そこには、
モー太と
ユニタンなる微妙な像があった。
ひととおり、いじった後、モー太のカッコをした純さんと、ユニタンのカッコをした
パパをまたしても新会長が須らく撮っていた。暫く進み
米林さんと合流する。
ラマ?を横目に進み、
野原で
昼食になる。
ノエル君は耳を疑うような甲高い声をだす。
そして、コーラで先ほど調達した風邪薬を飲もうとする。飲んだのだろうか?ここでは、
枝譲&村っちの
小技がまたまた披露される。
なかなかにして
おいしかった。
できる限り毎回小技を小出しにするのにこだわってほしいと思う。
まだ陶芸まで
時間が
あるので、
第一
次自
転車
ブー
ムがおこる。皆かなり
熱くなる、が後で
管理人に勝手にチャリを出したらいかんといわれる。
そしてついにメインの陶芸となる。初めに一通りの説明を受けるが、いざやるときには、
イマイチ覚えていない。皆真剣でなかなかの力作を作っていた。個人的には、危ういところは、おばちゃんに
やってもらったので、絵付けとあまり変わらなかったが、やはり陶芸はなんか
素敵だった。
陶芸終了後ノエル君とあいちゃんさんの爆走兄弟の話は熱く、なんかおかしかった。
そし
て
自由行動の宣言がなされるが、女性陣の多く以外は再び自転車に乗りに行く。第二次
自転車ブームがおきる。
カワムさんは、やけにミッション風のチャリにはまる。極みの域にまで行き着いて
しまったようだ。しばらく思い思いにチャリを乗り回し、その場のみんなで、もう飽きていたは
ずのコースに入りだす。なぜか、戻ってきた順に横一列に並びだし、
この言いようによっては
異様ともいえるこっけいな光景を撮ろうとすると、
女性陣も戻ってきて、全員で撮ることになる。
なんかカオスだった。その後、もうチャリブームは衰え、それぞれ
時間をつぶす。入口に
戻る
途中
で試飲のカシスワインにみんな手を付ける。新会長は購入するか後ろ髪を引かれるように、それに
魅かれるが、身を引く。
地下
鉄にて三宮に戻り一応の解散宣言がなされる。食べに行く人たちは、親方と合流し、
イタリア食堂にいく。その後、ダッツに行く人達ありで、ダッツ前でN野さんのありがたい話?
がしばし続く。三回生は寒い中、熱心に聞いていた。ちょっと長かったのであくまでも
さらっと新会長と帰ろうとしたが、皆帰ることになり、1stイベントは完全終了を迎えた。