11焼き上がり。上部中央の亀裂の部分に火が通っていればよい。すぐに型から出し、網の上で冷ましたあと、紙をはがす。
10生地をすくって9の型に入れる。生地に少しツヤがあってヘラですくってもすぐに流れ落ちないくらいの型さが理想的。全部入ったら表面を平均にならしたあと、中央がひどく盛り上がらないようにくぼみをつけておく。これを170℃に温めておいたオーブンに入れ、約50分焼く。
型に敷いた内側の紙が倒れてこないよう、生地ののりの代わりに少量ぬって、外側の紙にくっつけておくと、生地が入りやすい。
7に残りのメレンゲを加え、今度は泡をつぶさないように、全体を切るように混ぜあせる。メレンゲの塊が残らないよう注意。
6に残りの粉を入れ、粉の上にドライフルーツを散らして、粉をまぶすようにしながらへらで混ぜあわせる。こうすると、焼いたときにフルーツが下に沈まない。
4に5の1/2量を加え泡だて器で混ぜる。これは粉が混ざりやすいよう生地をゆるめるため、続いてふるった粉の1/3量も混ぜる。
油気のないボウルに卵白を入れ、ハンドミキサー(または泡だて器)で軽く泡立てる。泡が羽根の先にからむくらいになったら、残しておいた粉砂糖を数回に分けて加えながら、泡立ていく。ボウルも回しながら、平均に泡立てピンと角が立つからい、しっかりしたメレンゲになればよい。
3にレモン汁を加えて混ぜ合わせる。
卵黄を1コずつ加え、そのつどよく混ぜ合わせる。卵黄が冷たいと、バターが冷えて、固まってしまうので、必ず室温に戻したものを。
室温に戻して柔らかくしたバターをボウルに入れ、泡だて器で練ってクリーム状にしたら、粉砂糖の1/2量をい3回くらいに分けて加えながら、よく混ぜる。下にふきんを敷き、ボウルを傾けながら混ぜると、力が入りやすい。バターが白っぽくなり、空気が入って、全体がふわっとなるまで混ぜるのがコツ。
下準備
@オーブンを170℃に温めておく。
A薄力粉、強力粉は合わせてふるう。
B卵は、卵黄3コ分と卵白2コ分に分け、室温に戻しておく。
Cレモンは皮をすりおろし、汁を分量だけ絞る。
Dバターは冷蔵庫からだし、しばらく室温において柔らかくする。
干しあんず、干しいちじく、ドライクランベリーは、沸騰した湯に入れ、再び沸騰したら、火からはずして2〜3分間蒸らしたあと、水気を切る。同じドライフルーツでも、ものによって堅さが違うので平均に柔らかくなるよう、様子を見てゆでる順序を調整するとよい。荒熱が取れたら、プルーンとともに1.5cm角に切る。

                          


    材料<8×18×8cmのパウンド型1コ分>
    無塩バター・・・・・・・・・110g
    粉砂糖・・・・・・・・・・・・110g
    卵黄・・・・・・・・・・・・・・3コ分
    レモン汁・・・・・・・・・・・大さじ1
    卵白・・・・・・・・・・・・・・2個分
    薄力粉・・・・・・・・・・・・110g
    強力粉・・・・・・・・・・・・20g
    ドライフルーツ
     干しあんず6コ
     プルーン5コ
     干しいちじく3コ
     ドライクランベリー10g