@耐熱性のガラスのボウルに薄力粉、グラニュー糖を合わせてふるい入れ、卵黄、分量の牛乳から大さじ1を加えて泡立て器ですり混ぜる。まず大さじ1の牛乳を加えて混ぜると、あとでダマになりにくくなります。
A残りの牛乳を加え混ぜながら溶き伸ばす。ラップをせずに電子レンジで加熱し(500Wで1分が目安)、取り出して泡だて器で混ぜる。これをクリーム状になるまで2〜3回繰り返す。
Bバニラエッセンスを加えて混ぜる。電子レンジで1回に作るにはこの量がベスト。材料の量を多くすると、ダマになったりしてうまくできません。
カスタードクリーム材料(2〜3人分)
薄力粉・・・小さじ4
グラニュー糖・・・大さじ2
卵黄・・・1個分
牛乳・・・180cc
バニラエッセンス・・・2〜3滴
プレーン生地作る
@ボウルにバターを入れ木べらでクリーム状になるまで練り、泡だて器に持ち替え砂糖を加えて全体が白っぽくなるまですり混ぜる。ここでよく混ぜることが大切。混ぜ方が足りないと焼き上がりが堅くなってしまう。
A卵黄を入れて十分に混ぜる
Bバニラオイルを加えて混ぜ木べらに持ち替え薄力粉をふるいながら加えて切るようにさっくりと混ぜ1つにまとめる。ここで練ってしまうと粘りがでて焼き上がりが堅くなってしまうので注意。
ココア生地を作る
Cつくりかた@,Aを参照にしてバター、砂糖、卵黄を混ぜ合わせる。木べらに持ち替え、薄力粉とココアパウダーを合わせたものを振るいながら加えてさっくりと混ぜ、一つにまとめる。
生地を冷凍する
D2種類の生地をそれぞれラップに包んで棒状に整え1時間以上冷凍庫に入れて生地を固める。アイスボックスの生地は柔らかくて崩れやすいので冷凍して切りやすくする。
生地をチェック状にする
E生地を冷凍庫から出し2種類の生地それぞれについて棒状のものを包丁で1/4に切り4本の短冊を作る。それらのうち、プレーン生地とココア生地2本ずつけお4本を卵白をのりとしてチェック状になるようにくっつける。それを再び冷凍庫で冷し固める。
切って焼く
F冷凍庫から取り出した生地を6〜7mmに切り天板に間隔を空けて並べ170〜180℃のオーブンで16〜18分焼く。焼きあがったらケーキクーラーに乗せる。薄く切り過ぎてしまうと焼いたときに割れてしまうので注意。
下準備
バターは室温に戻して柔らかくする。
プレーン生地の薄力粉は振るう。
ココア生地の薄力粉とココアパウダーは合わせて振るう。
クッキー材料(50個分)
プレーン生地
バター(食塩不使用)・・・60g
砂糖・・・40g
卵黄・・・1個分
バニラオイル・・・2滴
薄力粉・・・100g
ココア生地
バター(食塩不使用)・・・60g
砂糖・・・40g
卵黄・・・1個分
薄力粉・・・90g
ココアパウダー・・・10g
卵白・・・1個分