材料(口径7cmのプリン型5個分) 下準備
牛乳・・・300cc 型にバターを薄くぬっておく。
砂糖・・・60g 蒸し焼き用の湯を沸かしておく。
卵・・・2個 オーブンを150℃に温め始める。
卵黄・・・1個分
バニラエッセンス・・・3〜4滴
バター(型用)・・・少々
砂糖(キャラメルソース用)・・・60g
水(キャラメルソース用)・・・大さじ2
熱湯(キャラメルソース用)・・・大さじ2

キャラメルソースを作る
@小鍋に砂糖、水を入れ、中火にかけて砂糖を溶かし、ときどき鍋を揺すりながら、茶色になるまで焦がして火を止める。すぐに熱湯を加え、鍋を揺すって溶きのばす。熱湯を加えるときは、はねるので注意しましょう。
A熱いうちに型に流し入れ、室温で固める。キャラメルソースはさめると固まるので、熱いうちに型に流し入れます。
プリン液を作る
B鍋に牛乳、砂糖の半量を入れて中火にかけ、木ベラで混ぜながら砂糖を溶かし。沸騰する直前に火を止める。
Cボウルに卵を溶きほぐし、卵黄、残りの砂糖を入れて泡立て器でざっと混ぜ、Bを少しずつ注ぎながら混ぜ合わせる。牛乳は温かいうちに加え、混ぜるときは泡立てないようにするのがポイントです。
D茶こし(または万能こし器)を通してこし、バニラエッセンスを加える。プリン液は一度こすと、なめらかな口あたりに仕上がります。
型に流し入れる
E型にプリン液を流し入れる。型の端寄りからプリン液を静かに流し入れます。真ん中から勢いよく入れると、キャラメルに穴があくことがあります。
蒸し焼きにする
Fキッチンペーパーを敷いた天板に型を並べ、湯を型の2〜3cm高さのところまで注ぎ、150〜160℃のオーブンで40分蒸し焼きにする。湯の温度は70〜80℃がベスト。それよりも熱いとプリン液の温度が急激に上がって、すが立つ原因になります。
型からはずす
G竹串を刺してみて、なにもついてこなければ焼き上がり、あら熱をとり、冷蔵庫で冷やす。型とプリンの間にナイフを差し込んでぐるりと1周し、皿をかぶせ、ひっくり返して型からはずす。はずれない場合は、型と皿を両手ではさんで持ち、軽く上下にふります。